東亜紀さん

 

レザーアクセサリーを作製、
販売している東さんをご紹介します!

Q1.お名前とお住まいを教えてください。

東 亜紀、Willoughbyに住んでいます。

 

Q2. 現在、どんなお仕事をされていますか。

革を使ってコサージュ、髪ゴム、ネックレスなどを作製、販売しています。

 

Q3. 週何日、1日何時から何時までの勤務ですか。

かなり変則的ですが、何かイベント(クラフトショー、販売会)がある1週間ほど前は、兎に角空いた時間全てを使って、夜中も2時、3時ごろまでしています。普段は月に1、2回革工場へ行き10:00~2:00作業し、家では週に2、3回主に子供の寝た後の9時~12時作業しています。

 

Q4. 現在の仕事をされていて一番印象に残っている嬉しかった出来事は何ですか。エピソードを教えてください。

友人からの誘いで友人宅を借りて1日販売会を3回行いました。

自分の作ったものを、目の前で手にとって頂き、評価していただける機会は緊張もしますがとても励みになります。そして、買ってくださった後、上手に身に付けてくださっているのを見るのがすごく嬉しいです。

また、革工場を経営している友人に声を掛けていただき、Rosemont Australia Fashion Weekのショーのために革を使ったぽんぽん(毛糸で作るのが一般的)をデザインしたところ、それが認められ、ある革メーカーのVIP用ギブアウエーに160個注文を受けたことです。自分の作ったものが国を超えてオーストラリアの人に認められたことは大変嬉しかったです。

 

Q5. オーストラリアへ来られたきっかけ、シドニーでお仕事をされるようになったきっかけを教えて下さい。

永住権を持っている主人と結婚したのがきっかけで、オーストラリアに来ました。

革工場を経営する友人のところに遊びに行き、いらない革を分けてもらい遊びで色々作っていました。そのひとつである革を使ったブックマークを見た別の友人から、勧められ、Balmain Art and Craft Showに出展したのが始まりです。

良い方との出会いにより、思いがけないところからどんどん、広がってきました。人との出会いに感謝です。
Q7. 仕事する上でオーストラリアの魅力は何ですか。

色々な可能性がいっぱいあることです。

 

Q8. お休みの日は何をして過ごされますか。

家族を中心にすごしています。最近は日曜日に友人家族と電車でブルーマウンテン,カイヤマなどに行ってピクニックを楽しんでいます。

 

Q9. 生活をする上でオーストラリアの魅力は何ですか。

海、山が身近で、自分次第でいくらでも自然を楽しめ、又、物欲に支配されることも無く自分のペースでシンプルに生活が出来るところです。

 

Q10. オーストラリアでお気に入りの場所、お勧めのスポットを教えて頂けますか。

沢山ありますが、特に最近は、はじめたばかりのWalkingで、詳しい友人に教えてもらったクロンターフビーチからマンリーに向かうコースは、本当に美しい景色で、自然を満喫しているような満足感が得られます。

 

Q11. 夢、目標は何ですか?

3人の子供をきちんと育て上げ、大好きな家族、友人の笑顔に囲まれながら、
自分の好きなことに思いっきり没頭でき、それが誰かの役に立ち、社会貢献できることであれば嬉しいです。そのような充実した生活が送れたらと思います。

 

Q12. オーストラリアで生活を始める皆様、生活をしていらっしゃる皆様へメッセージをお願い致します。

私自身、大きな目標を持ちそれを達成するために日々の小さい事柄を大切に、こつこつ努力することが大事だと実感しています。一生懸命努力すれば必ず大きく道は開けると信じています。そして、日々を感謝の思いですごせたら幸せです。

異国の地で、異なる価値観に失望したり、傷つけられたり落ち込むこともあるでしょうが全て、自分の成長の糧であると考え、限られたオーストラリアでの生活を前向きに価値あるものにしてください。

 

■ 他の「オーストラリアで活躍する方々」の記事を読む